スケジュールシステムの特徴
催しスケジュールの登録・修正
トピックスの登録・修正
スケジュールシステムの環境設定
簡易タグの使い方
(2008.5.22更新分、2008.5.27更新分、2015.12.23更新分、2021.9.28更新分、2022.1.31更新分)
スケジュールの登録・修正は、スケジュール管理ページで行います。総合管理ページ→スケジュール管理→認証→編集モニタと進みます。管理ページでは常に、次のボタンが上部に表示されています。
次の項目を設定できます。記載していない項目は、特に変更する必要ありません。
スケジュールやトピックスの編集画面でフィールド上部に「簡易タグ」があるときは、それを使ってそのフィールドにHTMLタグを挿入できます。
HTMLタグの基本は、開始タグと終了タグで修飾したいテキストをはさむことです(例外もあります)。「<」と「>」に挟まれたものがタグで、スラッシュ「/」がついているのが終了タグです。
「簡易タグ」は基本的に、設定したいテキストを選んで「太字」などのリンクボタンをクリックして使います。これにより、選択テキストの前後に開始タグと終了タグを付加します。選択テキストがないときは、リンクボタン用の仮テキストを設定したHTMLタグを、カーソル位置に挿入します。いずれの場合も、挿入されたHTMLタグは自由に編集できます。