
チェロアンサンブルの愉しみ
~トップチェリストによる珠玉のアンサンブル~
インフォメーション
日本が誇るトップチェリスト5名がアルティに集結!
今回のテーマは「イタリア音楽の饗宴!」
毎年大人気のアンサンブルをお楽しみください。
| 公演名 | チェロアンサンブルの愉しみ |
|---|---|
| 日時 |
2026年3月8日(日) 14時開演(13時30分開場) |
| 会場 | 京都府立府民ホール アルティ |
| 出演 | 上森祥平、上村 昇、林 裕、河野文昭、藤森亮一 |
| プログラム | ◇W.A.モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
◇R.ジャゾット:アルビノーニのアダージョ ◇G.プッチーニ: 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より"わたしのお父さん 歌劇「ラ・ボエーム」より"冷たい手を" ◇O.レスピーギ:交響詩「ローマの松」 ほか
※演奏曲・順番は変更の可能性がございます、ご了承ください。 |
| 料金 |
【全席指定・税込】
アルティメイト会員詳細へ ※A席チケットはアルティのみでの販売 ※未就学児入場不可 |
| チケット取扱 |
京都府立府民ホール 075-441-1414
「アルティ・オンラインチケット」でご予約可能! 無料の事前登録を行っていただくことで、24時間いつでもアルティ主催公演の チケットをご購入いただける、オンラインチケットページです。 クレジット決済、コンビニ支払・発券などにも対応しています。 ぜひご利用ください!
ご登録はコチラ ※以前より「アルティ・インターネットチケットサービス」を ご利用のお客様は、パスワードの再設定のみでご利用いただけます。 |
| チケット発売日 | アルティメイト先行発売:2025年11月29日(土)10時~ 一般発売:2025年12月6日(土)10時~ |
| お問合せ | 京都府立府民ホール 075-441-1414 (9時~18時/第1・第3月曜日休館) |
| 主催 | 京都府・創〈公益財団法人京都文化財団・株式会社コングレ 共同事業体〉 |

プロフィール
上森 祥平 Shohei UWAMORI
1997年第66回日本音楽コンクール第1位、松下賞受賞。2003年京都市芸術文化特別奨励者に選ばれる。ドイツ国家演奏家資格取得。2012年第30回京都府文化賞奨励賞、2016年第14回齊藤秀雄メモリアル基金賞受賞。現在、京都市立芸術大学准教授、相愛大学非常勤講師、神奈川フィルハーモニー管弦楽団特別契約首席チェロ奏者。
上村 昇 Noboru KAMIMURA
1977年第46回日本音楽コンクール第1位。第6回カサド国際チェロ・コンクール第1位優勝。1983年第1回京都府文化賞新人賞受賞。2001年第19回京都府文化賞功労賞受賞。現在、京都市立芸術大学名誉教授、桐朋学園大学特任教授、大阪音楽大学客員教授、京都市交響楽団ソロ首席チェロ奏者。京都市文化功労者。「京都アルティ弦楽四重奏団」チェリスト。
林 裕 Yutaka HAYASHI
1993年第62回日本音楽コンクール第1位、黒柳賞を受賞。青山音楽賞、松方ホール音楽賞大賞、大阪文化祭賞グランプリ、音楽クリティッククラブ賞本賞、文化庁芸術祭優秀賞等を受賞。「いずみシンフォニエッタ」メンバー。現在、沖縄県立芸術大学教授、相愛大学、神戸女学院大学非常勤講師。セルヴェ協会名誉会員。
河野 文昭 Fumiaki KONO
1981年第50回日本音楽コンクール第1位、1990年京都音楽賞、1992年大阪府文化祭賞、2004年第22回京都府文化功労賞等を受賞。2017年京都市文化功労者。「クィンテット WAM」、「 アンサンブル of トウキョウ」メンバー。現在、東京藝術大学名誉教授。「カンマームジーク@アルティ」主宰。
藤森 亮一 Ryoichi FUJIMORI
1983年第52回日本音楽コンクール第1位、2008年第26回京都府文化賞功労賞、「モルゴーア・クァルテット」として1998年村松賞、2010年度アリオン賞、2017年JXTG音楽賞受賞。1987年NHK交響楽団に入団、現在主席奏者を務める。東邦音楽大学特任教授、国立音楽大学客員教授。

